こんにちは。不動産投資ブログ「社長はわたし。主婦が不動産投資はじめました。」のふどまるです。
今回は、私が「アパート」ではなく「中古の戸建て(こだて)」を選んで買っている理由について、お話ししたいと思います。
不動産投資といえば、まず思い浮かぶのは「アパート経営」ではないでしょうか?何部屋もある物件を買って、たくさんの入居者から家賃をもらい、収入を得る──そんなイメージを持っている方も多いと思います。
でも、私はいまのところ「アパート」ではなく、「中古の戸建て物件」を選んで買っています。
それには、私なりの理由があるんです。
1. 借金をしたくない。だからアパートは選ばなかった
まず一つめの理由は、「借金(ローン)をしたくない」という気持ちです。
アパートなどの大きな物件を買うには、たいてい銀行などから何百万円、何千万円というお金を借りないといけません。
たしかに、ローンを使って物件を買うことで、少ないお金で大きな収入を得ることもできます。いわゆる「レバレッジ(てこの原理)」というやつですね。
でも、私は「毎月決まった返済をしなければならない」というプレッシャーを感じるのがどうしても苦手でした。
たとえば空室が続いたり、大きな修理が必要になったりしたときも、ローンは待ってくれません。毎月、きちんと返す必要があります。
「ローンの返済で心が疲れてしまっては、本末転倒だな」と思い、私はあえて現金で買える中古の戸建てを選ぶことにしました。
2. 共用部分(きょうようぶぶん)の管理がたいへんすぎる
アパートには「共用部分(きょうようぶぶん)」というものがあります。たとえば、次のような場所です:
- みんなが使う階段
- 廊下(ろうか)
- ゴミ置き場(ごみステーション)
- 建物の周りの草むしりが必要な庭
こういった共用部分の管理は、基本的に「大家さん(オーナー)」がやらなければいけません。
「えっ?入居者さんが掃除してくれるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、それはちがいます。お金をもらっている以上、管理は大家の責任です。
小さなアパートならまだしも、大きめの物件になると、共用部分も広くて、手間も時間もたくさんかかります。
とくに草むしりや、ゴミ置き場の管理なんかは、かなりの重労働です。
3. 管理会社に任せると、お金がかかる
「じゃあ、管理会社にお願いすればいいんじゃない?」と思った方もいるかもしれません。それはたしかにその通りで、実際にそうしている大家さんも多いです。
でも、管理会社にお願いすると、その分の費用がかかります。
たとえば、
- 管理費(月○万円)
- 修理の手配手数料
- 清掃(そうじ)費用
- 入退去の手数料
など、細かく見るといろいろなお金が発生してきます。
収入(家賃)があっても、それを差し引くと手元に残るお金は意外と少なくなってしまうこともあります。
私は「自分で管理するからこそ、収入がしっかり残る」という考え方でやっているので、手間がかかるアパートは現時点では選ばないようにしています。
4. 中古戸建ては「自分だけの空間」だから管理がシンプル
一方で、「中古の一戸建て」は、共用部分がありません。
家そのものがひとつだけなので、管理するのはその家だけです。
つまり、
- 階段や廊下の掃除 → 不要
- ゴミ置き場の整備 → 不要(または自分で整備)
- 草むしり → 不要(入居者さん管理)
というふうに、とてもシンプルなんです。
もちろん、自分で管理する必要はありますが、アパートのように「みんなの場所」をきれいに保つ必要がないぶん、かなり楽です。
5. 田舎ではアパートより中古戸建てが現実的だった
それから、もうひとつ理由があります。
私が住んでいる地域は、いわゆる「地方」や「田舎」と呼ばれるエリアです。そういう場所では、大きなアパート物件がそもそも少なく、あっても高すぎることが多いです。
「アパートを探す前に、選択肢があまりない」というのが実際のところでした。
それよりも、町を車で走っているときに見つかる空き家や、ネットで売り出されている戸建てのほうが現実的で、しかも安い。
200万円台で買えるような物件もあるので、「自分のお金で買える現実的な選択肢」として、中古の戸建てにたどりついたのです。
6. 自分のペースで増やしていける安心感
戸建てを現金で購入すれば、ローンの返済に追われる心配がありません。
入居者が決まれば家賃収入がそのまま入ってくるので、そのお金を次の物件購入にまわせます。
つまり、物件が物件を生む「自家発電」みたいな仕組みをつくれるんです。
この「自分のペースで進められる」という安心感が、私にとってはとても大きいです。
「無理せず、コツコツやっていこう」と思えるからこそ、続けられているのかもしれません。
7. まとめ|今の私には「中古戸建て」がちょうどいい
ここまでの話をまとめると、
- 借金をせずに現金で買いたい
- 共用部分の管理がたいへんなアパートは避けたい
- 管理会社に払う費用を節約したい
- 地方では戸建てのほうが選びやすい
- 自分のペースで投資を進めたい
という理由で、私は「中古の一戸建て」を選んでいます。
もちろん、アパート投資が合っている方もいると思いますし、ローンを活用して大きく資産を増やしている方もいます。それもすばらしい方法です。
でも、私にとっては、「無理なく、安心して続けられる投資スタイル」がいちばん大切でした。
今後、経験を積んでいけば、アパートなどにも挑戦したくなるかもしれません。でも今は、自分に合った方法で、一歩ずつ前に進んでいきたいと思っています。